みなさまはじめまして!パンダーニ新入社員の石川と申します。
前職からのご縁でこの度ありがたく
パンダーニに入社させていただくことになりました!
そんなわけで今までは自転車一筋でしたが
ランウエアの会社の社員である以上、ランニングをしないわけにはいかないので
これを機にランニングデビューしてみようかと思いましたのです!
先輩ランナーのみなさんに色々と教わりながら
フルマラソン完走を目指していきたいと思います。
さて、ランニング未経験の私みたいなのが「ランニングやろ!」って思っても
「ランニングしたいけどどうしたらいいの?」ってなります。
初心者はまずGoogle先生に聞くのが一番かなぁということで。
『ランニング 初心者 はじめるには』とかテキトーに検索してみると
まとめサイト的なものを発見したので見てみました。
『ランニングを始めたい初心者 準備~続けるコツまで6ステップで紹介』
非常に心強いですね(笑)
■ステップ①ランニングに必要なものを買い揃えよう
まずはアイテムを揃える。話はそれからってことですね(笑)
よし、まずシューズを買いに行くことにします。
都内のランニングショップを探す。
編集部時代にお世話になっていたアートスポーツさんはたしかランニング系のアイテムも取り扱いがあった気がするので
:
:
:
ここまで書いていたら上司に呼ばれました・・・
『何書いてるの?ランニングするならとりあえず走っちゃえばいいじゃん!』
『シューズならお店のマネキンが履いてるホカオネあるから明日行こう!!じゃ、6時にお店集合ね!』
という上司からの強引な提案で、このブログで徐々に買い物して、取材して、いろいろ調べて・・・という作戦が全て吹き飛ばされ、『衣装決めよう!』ということでお店の中から自分好みの一着を探して見ました。
こんな展開でランニング初心者にも関わらずピュアなランニングではなく
いきなりトレイルにいくことになり、本日スタッフみんなで高尾山に行ってきました。
◉朝7時パンダーニ青山店に集合
右からバイトT君、チャボさん、みーやん、私
※日焼けあとがキモいなどの指摘は受け付けません(笑。
高尾山口駅に車を停めて、山頂目指して出発ししようと思ったら
リーダー曰くシューズの履き方を間違えると足を悪くしてしまうとのこと
だったのでまずはみんなで走る前にシューズの履き方をチェック。
実際しっかりとシューズが履けていたおかげで
足とシューズがズレずに走りやすく、足をくじいたりするリスクも低くなると感じました。
シューズはみんなHOKA ONE ONEでお揃い
なかなか険しくて初トレイルの私には少しキツかったです。
実際にはこんな感じの激坂。
しかし道中は小鳥の囀りが心地良く
こんな感じの怪しいきのこに出会えたりもしてとても癒されます。
山頂に到着!
帰りは高尾山駅からのリフトを利用して麓の清滝駅まで一気に下ります。
このリフト、落下防止のバー的なものは設置されておらず
なかなかスリリングでした。
私は念のためリフトの柱にしっかりとつかまっておきました(涙
今回自前のシューズがなかったので借り物で走りましたが
次回自分のシューズを買いに行く編としてランニングシューズの選び方などを
実際にお店に行って話を聞きに行ってくるのでここでご紹介したいと思います!
お楽しみに!